2012年12月27日木曜日

クリスマス会~サンタがころんだ?

12月20日〔木〕47組 108名でクリスマス会を行いました。


              リハーサル中ですが・・すべりだいから登場

                     うれしいね(*^_^*)

               主任児童委員 〔動物村のクリスマス〕
             
                  ひまわり文庫さん〔すてきな絵本〕

                音楽ボランティア〔クリスマスソング演奏〕

                真剣なまざざし・・・

         実は主任児童委員さんをはじめ地域の人を身近に感じて、
         子育てで「どうしよう?」と困った時、地域のドワをたたいてほしい  
         なぁと願いつつ・・みんなでクリスマス会をおこなっています。
             
                         

地域で子どもを育てる・・もちつき大会

          12月8日(土)、毎年恒例のもちつき大会を行いました。
              総勢200名でワイワイ楽しみました(*^_^*) 
    
              母親クラブ主催 交通安全餅配り・・
        さいき元気っ子クラブの子どもたちの書いたメッセージを添えて・・

楽しく(*^_^*)  伝承・・交流  が目的です。


             写真ボランティア2名が撮影してくれました。
             社協たより用、白黒を載せてみました。
              
   
       
 


おじゃましました移動児童館

11月から、移動児童館(児童館に遠い地域へ出向いて遊びを通じて学ぶ事業)がスタートしました。異年齢で協力すること・・・を大切にしています。

              佐伯東小学校・・・・ゲームが楽しかったね・・・・

             鶴岡小学校・・・・・くるくるカイト製作中・・・・・

             下堅田小学校・・・・科学手品・表面張力って?・・

            木立小学校・・・・・スライム・・きれいにできたね・・・

          学校の先生方にもご配慮いただきありがとうございしまた。
           

秋の2次避難訓練

11月8日(木) 乳幼児親子を対象に避難訓練を行い、2次避難場所渡町台小学校まで10名が避難しました。



今回の訓練で感じたことは、児童館付近は、渋滞すると想定して、自分の足で避難するしかないと感じました。常日頃から、歩き慣れておくことも、避難訓練のひとつなのかもしれません。


恒例のやきいも・・

      児童館の前は、桜並木・・・ということは、桜の葉が落ちる・・
              その葉っぱで、お楽しみのやきいもを行いました。


                  甘太くんは、あまかった(*^_^*)



おおきなおいもだ~

10月27・29・31日の3日間、児童館がお借りしている畑で、延87名がいもを掘りました。また、塩屋寿楽会の方からつるを切っていただきました。

2012年10月22日月曜日

ハロウィンde親子ミニ運動会

10月18日(木)今年は、ハロウィンde親子ミニ運動会を行い、99名の子どもとお家の人が参加しました。親子のスキンシップを目的に行う運動会です。 参加しての感想は、『毎年成長を感じる』『親もワクワクして楽しかった』など。みんなで楽しく、成長を見守りながら、応援していきたいですね。

2012年8月29日水曜日

自分たちの住む街をきれいにクリーンアップお楽しみ会

まずは、交流ゲーム・・盛り上がりました!

今年も地域の人と歩きましたよ・・

お楽しみは、ソーメン流しとかき氷とあゆのつかみどり・・


おたよりにも書きましたが、今年の夏は、『一緒にすること』で子どもたちがそだったなぁと思いました。
子どもの育成のために、これからもみなさんよろしくお願いします。

豊寿苑慰問

8月23日(水)上浦・蒲江・佐伯児童館合同で、老人施設を訪問しました。
握手と『ありがとう』で心が育ちました。こちらこそありがとうございました。

佐伯児童館は、『昔遊び』こま・けんだま・おてだま・今回新しいコマ回しも披露しました。

ふるさと達人児童館派遣事業


8月20日(月)大分県高齢者福祉課のふるさとの達人児童館派遣事業でタイル画の渡辺さんが児童館を訪れ、タイル画を体験しました。2歳ぐらいの子もお母さんと一緒につくれました・・どの作品もすばらしい。いいきっかけをありがとうございました。

児童館がアトリエに変身


みんなが画伯に変身・・画家気分で絵を描きました。ひとりひとり誉められて『上手にかけてよかったです』と感想が多かったです。


佐伯豊南高校の美術部も一緒に来て絵をみてくれました。

一言『誉められないで伸びることなんかないよ』いい交流ができました。ありがとう(*^_^*)

赤ちゃんとふれあい

子育てサロン『スリングの輪』で恒例の赤ちゃん交流・・

赤ちゃんだけでなく、子育て中のママの話も聞きました。未来のママを応援します(*^_^*)

おおにぎわいお店屋さん

8月9日(木)異年齢の交流を大きな柱としている佐伯児童館では、お店を通じて、高校生~幼児まで交流を行いました。

12店舗の店が登場・・ぷら板・こままわし・折り紙と工夫がたくさん・・今年は、ぽっぺちゃんの店に小学生もくぎづけ・・

科学手品公演?

いつもの渡辺のおじちゃんの科学手品に・・夏休みとあって、ゆめっこ・下堅田児童クラブのお友だちも車に乗ってきてくれました。

不思議が見えるかな?

コマ名人の技にくぎづけ

7月30日(月)児童館でいつも遊んでいるコマを、もっと上手に(*^_^*)技を磨くため、
地域のコマ名人を呼んで一緒に遊びました。

2012年7月13日金曜日

地域交流会


児童館にかかわる大人たちが、つどい交流する地域交流会を7月7日(土)に行いました。
まずは、おもてなしのお茶『茶道教室』の子どもたちがお茶を出しました。
『ぼうずめくり』で、子どもと大人も和んだあと、児童館の紹介と各団体の紹介を行いました。
今年で3回目になりました。3回目で感じることは、少し慣れてきて、本音トークに近くなったなぁと思います(とてもいいことです)児童館の道しるべになるような意見もありありがたかったです。
今後、目指すは、「子どもにやさしいまちづくり」・・主体的に地域の人が子どもにかかわっていくようになるといいなと思います。

2012年6月25日月曜日

遊んだおかげで生きている~お家の方の子育てのヒントに・・~

毎月、お家の方の子育てのヒントになればと、おたよりに載せているコラムです。せっかくなので、ブログにも載せてみました。



 前月に続く健全育成専門研修での話からお伝えいたします。仕事をするなら、自分の好きな仕事をしろ。苦労が苦労にならない。みんながみんな好きなことを仕事にはできない。ならば、今ある仕事を好きになれ。どうすれば好きなれるのか?喜びをみつけることができるのか?それは『ただ遊ぶだけ』しかないなんだそうです。
 親は(私を含めて)、『勉強をしないと・・』と真剣になりもしますが、なにより夢中になって遊んだ子が、勉強に夢中になることができ、友だちと一緒におにごっこなどをして楽しんだ子が、人と一緒に協力して仕事ができ、友だちとケンカして仲直りした子が、社会の中で人を認めたり、許したりしながら生きていけるようになるのだと思います。大人は、遊んできたからこそ社会で生きていけるのだと思います。

 子どもは、「遊ぶ」という本能的欲求をもっています。児童館では、『遊ぶ』ということを、大切に大切にして、しっかりと、成長を見守りたいと思っています。                

                                        by あいちゃん

子どもにやさしいまちづくり~こやまクラブ~

本年度、どもにさしいちづくり~こやまクラブ~を始めました。

畑を囲んで、ほのぼの、子どもも大人も一緒に交流しましょうというものです。



今回は、いもの苗を植えましたよ。50センチの幅に苗を植えるとか・・勉強になりました・・。

青空児童館

昨年度から、「もっと野外で遊ぼうよ」をテーマに青空児童館という名のもと、移動児童館を実施しています。
今回は、南浜・・海にいってみましたよ


身近で、砂遊びを楽しみました。
ハマグリもでてきました(*^_^*)
自然の恵み豊かな佐伯に感謝です。

梅雨の晴れ間にシャボン玉・・

雨が本当に多いですね・・・
晴れ間に、シャボン玉を行いました。シャボン玉は、湿度が高い時が、割れにくいので、シャボン玉は6月がとてもいい季節です。

たのしかってですね・・・
せっかくなので、簡単にできるシャボン玉液を紹介します。
せんたくのり 1本 750ml 合成洗剤 1本 250ml  水1.5ℓ 混ぜたらできあがり(*^_^*)
幼児は、うちわがとてもいいですよ。ぜひおためしあれ

命を守るpart2~幼児救急法講習

6月は、幼児救急法です。


6月25日(月)10時30分~5月に続き、消防署の指導のとも、救急法の演習を行いました。いつもありがとうございます。今回も、主に赤ちゃんと子どもの人形を使っての心肺蘇生法の演習。救急車が到着するまでの間、そばにいる人が行うかどうかで、蘇生率が大きく変わってくる・・・。とても大切な演習です。熱心に取り組んでいただきました。お家の方、お疲れ様でした。

命を守るpart1~総合訓練

毎年5月は、総合訓練です。

5月24日(木)午前11時~消防署の指導のもと、総合訓練を行いました。避難・誘導・通報訓練をおこなった後、消火器を使って消火訓練も行いました。
楽しく遊ぶことも大切ですが、楽しく遊べるためにも、命を守るための知識や訓練もとても大切なことです。
今後も一緒に訓練しましょう(*^_^*)

2012年5月2日水曜日

児童館こいのぼりがいっぱいプロジェクト


【忘れない!みんなでゲンキに児童館こいのぼりプロジェクト】

国立総合児童センター子どもの城・東日本大震災復興支援事業に参加しました。全国の児童館が、一斉にこいのぼりをあげて、被災した子供たちにゲンキを届けたい・・という目的の取組です。


近年、こいのぼりを揚げることは、してませんでした。児童館なのに・・・。
この機会に、奮起して(奮起することでもありませんが)作ってみました。


新緑にぴったり・・・やっぱり児童館にこいのぼりがあるといいですね・・・(自己満足)


飾ると雨が降りました・・・。めずらしかったからかなぁ(笑)
でも5日こどもの日は、きっと晴れるでしょう・・



大分から東北にエールを送ります。そして子どもたちの健やかな成長をずっと見守っています。

2012年4月17日火曜日

自分の命は自分で守る~安全・安心な児童館~

4月5日(木)、避難経路を歩き防災マップづくりを行いました。昨年に続き、災害時の避難場所を確認することと、避難経路での危険な場所など、子どもたちの目線で見つけることなどを目的としています。今回は、『ホテルニュー佐伯』まで歩きました。『自分の命は自分で守る』ことを、常日ごろから心がけたいですね。



≪子どもたちの気づき≫
・木が倒れるかもしれない。
・川の水があふれるかもしれない。
・看板が落ちているかもしれない。
・車が渋滞しているかもしれない。などなど・・。